おはようございます!
雨も上がってきたようで、爽やかな朝を迎えてます。
本当は、最近ダイエット(←何度目か?)を始めているので
お腹が空きすぎて、朝の目覚めがいいだけかもですが(笑)。。。
とにかく、今日も元気に一日を始めたいと思います!
写真は市ヶ谷を歩いていて、ブイサインのように見えたので
おさえました☆
今行っている映像制作で、週末はこんな東京の風景を
いろいろ撮影して回る予定です!
どんな風景に出会うか、今から楽しみです!
おはようございます!
雨も上がってきたようで、爽やかな朝を迎えてます。
本当は、最近ダイエット(←何度目か?)を始めているので
お腹が空きすぎて、朝の目覚めがいいだけかもですが(笑)。。。
とにかく、今日も元気に一日を始めたいと思います!
写真は市ヶ谷を歩いていて、ブイサインのように見えたので
おさえました☆
今行っている映像制作で、週末はこんな東京の風景を
いろいろ撮影して回る予定です!
どんな風景に出会うか、今から楽しみです!
ブログで使おうと撮りだめてしまった
ネタをまとめて紹介させて頂きます。
◎最初は、地元の秋祭りで出会った「哲学者」風の
フクロウさんです。カメラ目線を撮りたかったのですが
目を合わせてくれませんでした。
でも、まとう雰囲気が本当に素晴らしかったです!
◎次は休日の都内散策(ロケハン)の折に
立ち寄った愛宕の有名な「出世階段」。
パワー漲ってます!!
そして、その階段を上った先にあるNHK放送博物館もオススメです。
その日は、その博物館で、テレビドラマ「北の国から」の演出で有名な
杉田成道監督が映画「最後の忠臣蔵」のプロモーションを兼ねて
フリートークを開催するというニュースを知り、後日挨拶を兼ねて行ってきました!
いろいろ撮影裏話なども面白かったのですが
一番印象に残ったのは、
「スタッフの技術伝承が現状ではままならず、
このままでは時代劇が制作できなくなってしまう」
との言葉でした。
良質の時代劇は、日本が世界に誇る最高の文化だと思う僕は
「自分に何が出来るだろう?」といろいろ考えさせられました。
杉田監督は時代劇専門チャンネルの社長も務めておられるので
今度、企画書持参で伺おうと思っています。
なんだかんだ、書いてきてしまい
今回も長くなりました(笑)。
エトセトラの続きは、また改めてにしたいと思います。
たった2個の紹介ですいません(笑)。
ずいぶん偉そうなタイトルですが(笑)、自分の課題提出用の
習字作品のことです。(まだ二級です。。。)
お仕事をしている大先輩&師範から
いつも丁寧なお手本を頂いているのですが
なかなか同じように、あそこも、ここも、書けません。。。
先日、どうにか期日までに書きましたが
提出用の1枚に絞り込めず、2枚提出してしまいました。
さて、このブログを見てくれている皆さんは
どちらが良いと思いましたか??
今度僕に会った時、ぜひご意見をお聞かせ願えれば嬉しい限りです。
どうぞヨロシク!!
以前、国立科学博物館で開催された「大恐竜展」において
展示映像を手掛けたのですが、その時の制作チームで
今、新たな恐竜企画をいろいろと企んでいます。
なので、最近は街を歩く時など、結構恐竜の事を
考えながら歩いたりしています(笑)。
そんな時に写真のような風景に出くわしました。
雨上がりの校庭に佇むシルエットが
夕日の中、太古の平原に広がる沼地を前にして立つ
恐竜の親子のように見えて、思わず撮影してしまいました。
決して、その時の僕の目には、ラクダとゴジラには見えませんでした(笑)。
夕日と恐竜、なんか良いですよね〜〜。
そういえば昔、合唱曲で「怪獣のバラッド」という曲がありましたが
何故かタイトルに惹かれ、他のクラスが歌う歌なのに
よく口ずさんでいたな〜。
考えてみると、
最近は、すっかり朝型の生活になっています。
昔は仕事と言えば徹夜作業的なことも多かったのですが
今は、よくよくその制作過程を振り返ってみると
大抵一人でボーッとしている朝の方が
映像企画も、編集も、サクサク進むような感じがしています。
朝日と夕日では完全に受け取るイメージが違いますよね!
写真は、家の近くを「アササン」(朝散歩の略)した時に撮影したものです。
朝の太陽と光は、やっぱり何か、
キリッとしたパワーがありますよね!
こんなパワーを貰えるなら、朝型作業はやっぱり素晴らしいかも。
もっとも、最近は徹夜明けでいくら眠くても
年のせい?で、自然と朝型になったのかもしれませんが(笑)。
季節は巡り、あの暑かった夏がようやく過ぎ去りましたね!
今年は夏の終わりの感傷に浸るというよりも
ホッとしている自分がいます。
今日は朝から雨ですが、でもなんだか、
蒸し暑くない雨で、むしろ嬉しいくらいかも(笑)。
雨宿り・驟雨・霧雨、そして雨上がり。
雨でも風情を感じるのは、やはり少し涼しい季節の雨ですよね。
うさプロも、季節の変わり目に心機一転で
新たな出会いや、仕事作りに
頑張って行きたいと思います。
皆さん、この秋を良い秋にしたいですね!
写真は昔訪れた、岩手の小岩井農場近くの有名な1本桜です。
桜の木は1本ですが、周りの緑や空と調和していて
バランスとれてると思いませんか?
何となく僕のスタンスと似ていて(笑)、好きな風景のひとつです。
雨の事を書いていたのに、いつの間にか爽やかな写真ですね(笑)。
それでは、また改めて!
いや〜、みなさん本当に毎日まだまだ昼間は暑いですね〜。
僕は未だに短パンで仕事に出かけております(笑)。
こう暑いなら、本当に日本も外国にならって
シエスタ敢行、礼装はクールビズもすっ飛ばして
アロハ&短パンで仕事するのが良いんじゃないかと
真剣に考えていたこの夏でした。
でも、ようやく9月になり、夜は虫の音が
響いて来る季節になりましたね。
台風は困りますが、花粉もなく、暑さも寒さも丁度良い秋は
僕の中でも、四季の中で人気急上昇な季節になっています。
夏の終わりとともに、僕も夏の間制作していた仕事が
一区切りとなりました。
いつもそうですが、どの仕事も大変ではありますが
終わってみれば、良い思い出になっています。
今は、お世話になった皆さんに感謝しつつ、
今回の制作プロジェクトの大成功を祈るばかりです!
季節は変わり、今年の秋は
気温の面でも、実りの面でも、本当に良い秋にしたいですね!
写真は地元にそびえる、地球の大先輩「ケヤキ」の木です。
力感に溢れていて、僕の好きな場所の一つです。
先日、「借りぐらしのアリエッティ」と「TOY STORY 3」を劇場で観てきました。
ネタバレ的な事はもちろん書きませんが、
どちらも予想に違わず本当に素晴らしい内容でした。
その日は、この強力な2作品を連続で見るという
非常に贅沢な4時間を過ごしたのですが、そのことで
改めて感動の質にはいろんな入り口があるということを再認識してきました。
というのは、正確に積み上げられた世界に没入し
その展開に驚き、多くの人が感動するであろうポイントで
しっかり(笑)グッと来る場合と、ある種、ストーリーとは別な所で
その人の原体験やその時の気分で、ふと湧き起こる感動の入り口が
あるということです。
言うまでもなく、どちらも素晴らしい制作者の努力の結晶だと思いますし
比べるものではありませんが、この2作品からは、この二つの要素の
感動を受け取りました。
「TOY STORY 3」はシナリオと、表現手段としてのCGアニメーションが
もう本当に絶妙にマッチしていて、3Dメガネを掛けながら
涙を流すという気持悪い図を作ってしまいました(笑)。
もともと実写制作を生業としてきましたが、もう
あんな描写(おもちゃが動き出す!)が出来るなら
そして、あんな素晴らしいストーリーが表現出来るなら、
その方法を使わなきゃもったいないと改めて思いました。
映画として完璧に近い。本当にエンターテイメントでした!
「借りぐらしのアリエッティ」の方は、舞台となっている土地が
僕の通った公園近くだったり、自転車で走り回った小道を思い起こす
場所だったりで、ストーリーとは別な次元でも、
記憶が呼び覚まされて、感動のスイッチが入っていました。
多分、エンターテイメントとしては、これでもかと
畳み掛けるものではないのですが、あの世界を劇場の大スクリーンで
観ることの幸福感にたっぷりと浸ってきました。
映画の料金で、タイムスリップした感覚まで受け取ったのですから
本当に安いものでした。
改めて、ピクサーやジブリのようにではないですが、
何事も何かを作らなければ、何も始まりませんよね。
その何かを作るために、私も目の前にある大切な「映像制作の依頼」に対して
プロとして、しっかりと波が起こせるものを作り上げたいと思っています。
それにしても、やっぱり映画は劇場で見るもんですね!
そして、ライブは生で観るのが一番!!
その旬をどう映像で切取り、どんな風に提示すれば良いのか?
手段も方法も多様な時代です。
良い意味で、柔軟性と冒険心を持って、私も日々現場に臨みたいと思います!
早いもので、もう8月。
記録的な猛暑が続きますが、皆さん頑張ってゆきましょう!
そして、暑気払いもドンドンやりましょう(笑)!!
写真は本文と関係ないですが、
日没前の少し寂しげな田園です。私の好きな風景の一つです。
「いや~暑い!」って、
ここ最近、やたら多用している自分がいましたが、
そう言った所で何の解決にもなりませんよね~。。。
なので、これからは自分を飛び切り亜熱帯な国に住んでいる者として考え
前向きにこの盛夏を楽しんで行くことにしたいと思います!
暑さに負けず元気に飛び回っていたら、仕事の上で
新たな出会いや、お世話になった懐かしい人との出会いが
ここ最近ちょこちょこあったので、そんな嬉しい気分が
夏バテしないよう僕を支えてくれているような気がします。
お世話になっている皆さん、この猛暑に負けず
お互い頑張ってゆきましょう!!
写真は通りで出会った最高にパワーを持ったヒーローです!
でも、なぜかカメラを首からさげていますが(笑)、間違いなく
パワースポットならぬ、素晴らしいパワーオブジェですよね!!
おかしなタイトルですが、先日、英国へ出張していた妻から
ビートルズのグッズをお土産にもらいました。
有名なアビイロードのジャケット写真が表紙のメモパッドです。
私はアイデアを書き留めておいたりするのに
結構メモを使いますが (あんまり地球に優しくないかも)
なんだか、この表紙のメモパッドは、オーラが漂っているようで(笑)
なかなか殴り書きして、ササッと使うものとしては
躊躇してしまう自分がいます。
でもいつか、とびっきりの音楽映像ネタを書き込むものとして
しっかりデスクに置いてあります☆
僕はこのアルバムが好きで
(特にシャウトするポールの♪「 Oh! Darling」最高!)
以前、イギリスに仕事で行った時、当然の事ながら
このジャケットの横断歩道を渡ってきましたが
かなりの交通量で、なかなか渡れなかったことを記憶しています。