うさブログ

歴史好き

突然ですが、最近の歴史ブームに乗る訳ではないですが
僕はもともと歴史大好きです。
歴史小説はもちろん、時代小説も、漫画も
いろいろと読みあさっています。

中でもやっぱり幕末は面白いですよね〜!
わずか100数十年前に、同じ日本で坂本龍馬や高杉晋作、
西郷隆盛などなど、おなじみの猛者達が必死に生きていたなんて
それを考えるだけでも、本当にワクワクしてきます!
もちろん、今の大河ドラマ「龍馬伝」も熱烈視聴しています。
キャスティングもカメラも照明も美術もシナリオも良いですよね〜!
今後は大好きな高杉晋作を伊勢谷友介、西郷隆盛を高橋克実が
演じるのも今からメチャメチャ楽しみです!
伊勢谷くんは「白洲次郎」で、高橋さんは「フルスイング」で
どちらも最高の演技をしていたので、これからますます目が離せません。

ということで、最後に最近撮った歴史にまつわる画像あれこれです。

最初は、世田谷にある松陰神社の松下村塾(再現)の看板です。
間違いなく維新の初動のひとつがここから始まったと思うと
レプリカとはいえ、たまりません(笑)。
ここは都内なのにひっそりとしていて、でも趣きたっぷりで、最高におすすめです。
松下村塾

次は龍馬伝で感化され、書店で平積みになっているのを発見し、
再び読み始めています。
大好きな漫画家・小山ゆう先生の名作「お〜い!竜馬」
原作は武田鉄矢さんです。竜馬愛と創作性に溢れていて
素晴らしい原作になっています! 必見ですよ。
お〜い竜馬

最後はおまけ(笑)。
あるケンタッキーの前で出会った武将カーネルです。
このカーネルさんは、家紋から察するに真田の家来みたいですね。
結構、カーネルさんて自由なんだな〜。どう思いますか?
真田カーネル

とにかく、歴史は今に通じる出来事が沢山。
これからも、いろいろウォッチしますよ〜〜!

Filed under: うさブログ — 10/05/20 10:12 pm

書から餃子へ?

先日、入会している書道会の会員展覧会を見学するため
宇都宮まで行ってきました。
もちろん、まだ初心者である僕の作品はないのですが、
一緒に活動している先輩の素晴らしい作品が
ドーンと展示されているのをじ〜っくりと眺めてきました。
その他の作品も、質も量もたっぷりで、改めて日本人の
書における美意識の高さと伝統の深さに感心する書道展でした!
書典会

そして、その後は宇都宮ということで、もうひとつの目的(笑)である
「餃子」を食べに出かけ、何と後で計算すると
40個over・お店10店舗分の餃子を食べ比べてしまいました。
僕は断然「幸楽」というお店の餃子が、焼き&水ともに最高でした!
餃子

しかし、餃子でお腹がパンパンになってしまったため、
珍しくご当地ビールはあまり飲めませんでしたが
大満足の食事会で、しっかり顔はこんな感じになりました。
ありがとう、餃子! ありがとう、宇都宮!
餃子顔
もちろん
また食べに来るためにも(笑)、書の方も頑張ります!

Filed under: うさブログ — 10/05/20 10:10 pm

ご無沙汰でした。

かなりブログ更新が滞ってしまいましたが、みなさん変わりはないですか?
先週はミッチ〜リと、定期的な撮影が朝から夜まで続く毎日で、
なかなかゆっくり書き込む時間が取れませんでした。
でも、その仕事もようやく終わり、今は新しい仕事へ向けて
企画制作の毎日です!

いろいろネットを眺めていたら、いろいろな知り合いの方々が
この厳しい時代にもメゲズ、新しいイベントを企画したり、
アーティスト活動を盛り上げようと様々なアクションを
起こしているのを知り、強く励まされました。

当たり前ですが前に進む事は大事ですよね〜!
うさプロも、そのような方々に負けないよう
一歩一歩頑張ってゆこうと思います☆
栃錦
また書き込みますので、皆さんこれからもどうぞヨロシク!

Filed under: うさブログ — 10/05/19 10:09 pm

こりずに坂の写真

良い感じの坂の写真が撮れたので
こりずに載せてみます(笑)。

あの坂の上に何が待ってるのか、気になりませんか?
僕はワクワクする感じで、気になるタイプのようです。

まだまだ体力的にも「あ〜〜坂がある〜〜〜。」と、
げんなりするタイプではありません!!
きっと(笑)。

坂

Filed under: うさブログ — 10/05/05 10:08 pm

がんばれ!宇佐美

妙なタイトルですいません(笑)。
この宇佐美は、うさプロのうさみではありません。
そう、サッカー「ガンバ大阪」所属の
プロ・サッカー選手、宇佐美くんのことです。

完全に同じ名前(うさみのみは、美しいの美)の
有名人が新聞の紙面を賑わすなんて、見るだけで嬉しくなります☆

まちがいなく、次回W杯の中心選手になるであろう
宇佐美くんを、同じ名前の先輩(笑)として、
これからも思い切り応援してゆきたいと思います!

今度、DVDを作る機会を持つために
ガンバ大阪にコンタクトをとってみようかな?
とにかく、がんばれ!宇佐美!!

宇佐美サッカー

Filed under: うさブログ — 10/05/01 10:07 pm

こいのぼり

いよいよ五月。風薫る気持の良い季節になりましたね〜!
花粉の攻撃もなくなり、暑くも寒くもなく、
自分的にも、かなり快適な気候です。

来週から新しい映像の仕事がスタートするので
この気持いい季節に乗って、気分も新たに頑張ろうと思います!

ツイッター、フェースブック、3D、デジタルサイネージなどなど
既存のメディアに加えて、ますます新しい表現形態が登場していますが
うさプロも楽しみながらついて行こうと思います(笑)。

ま〜でも、そこに表現されている事は、
ずっと変わらぬ人の営みなんですよね!

この鯉のぼりのように、5月の空の下を
うさプロもますます、気持よく泳ぎたいものです☆
みなさん、今月もどうぞヨロシク(笑)!!

こいのぼり

Filed under: うさブログ — 10/05/01 9:44 am

おかしな気候

2010-04-21_11-08-225x300

初の携帯からのブログ更新です。本当に寒暖の差が激しいこの頃ですが、皆さん体調など崩してないですか?僕は、一昨日このブログ用に初夏をイメージさせるような写真を撮っていたのですが、すっかり天気が逆戻りでタイミングを逃しました(笑)。

でも昨日は仕事の新しい出会いもあり、外は寒かったですが、気持ちはホットな気分でした(^o^)/!

冬が寒いのは四季を愛する者として許せるのですが、この時期に冬なのは、かなり残念です。先日の季節外れの雪の日は、気分が上がるよりも、何か危ないものを見た感じで、初めて雪を見てブルーになりました。
本当に地球は大丈夫なんだろうか?
早く暖かくなるといいですね〜!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
うさプロ/うさみ
[HP]http://usapro.co.jp/

Filed under: うさブログ — 10/04/23 9:42 am

カラーMH

以前にちょっと触れたデザインMH(マンホール)についてですが
先日、ご当地ものに加え、干支をあしらった作品(笑)を見つけたので紹介します。
僕は「うさプロ」なので、うさぎをメインに撮ってみました。
(気持が入りすぎて、靴が見切れてしまったのはご愛嬌です)
カラーMH
都市の生活にマンホールがかかせないなら
こういう遊び心で都市の景観を彩る事は面白いですよね!

これからも、それに気付く好奇心を持ち続けたいものです。

Filed under: うさブログ — 10/04/14 9:41 am

リアル・電車でGO!

突然ですが
僕は電車の先頭車輛に乗って
このアングルを見ると気持が上がります(笑)。
全体を見渡しながら、様々な計器を操り
微妙なリクエストにも答えてゆく。。。

なんだか運転士の作業は、映像を作る作業にも通じると思いました。
多くの駅で先頭車輛は階段や改札から遠いですが(笑)
時間に余裕がある時の、このポジショニングは
やはり最高に楽しいです!車窓

Filed under: うさブログ — 10/04/13 9:40 am

集団の美しさ?

自然界には、ひとつで存在感をアピールするものもあれば、
集団で固まって輝きを増すものもあります。
そう・・・この餃子は、まさに後者の部類だと思います。
この群れの神々しさ。かなり素敵じゃないですか?

な〜んて、重々しく書いていますが(笑)、
週末に友人達と餃子パーティーを開いた時の写真です。
この写真を見て、ビールを飲みたくなった人!
あなたの感性は正しいです(笑)。
ちなみに、この後もこのプレートでは、餃子が焼き続けられました。

美味しいものは美しい。そして引力が凄い!
僕は自他ともに認める食べること大好き人間ですが、
仕事柄、常に食べものシズルを意識しながら、食事することも忘れません(笑)☆
餃子

Filed under: うさブログ — 10/04/12 9:39 am

« Newer PostsOlder Posts »