お知らせ

制作した映像の仕事で、すでに情報公開となっているものについて「うさプロ」的に宣伝や告知を致します。

湯川潮音ユーストリーム

深夜にブログ更新です。
今夜は湯川潮音ちゃんの弾き語りライブを
ユーストリーム中継しつつ、収録を行ってきました!

本当なら今日は、「明日館」という素晴らしい歴史的建造物の
講堂においてライブが予定されていたのですが、
地震の影響で残念ながら中止となっていました。
けれども今夜、潮音ちゃんやスタッフの皆さんの頑張りで
とあるリハーサルスタジオにおいて、節電に努めながら
彼女の演奏を届ける試みがなされたのです。

僕はその収録を担当させてもらってきたのですが、
スタジオに入ってビックリ!!
そこは、潮音ちゃん自らが中心となって形作られた
素晴らしい空間(リハスタではなく唯一無二の湯川潮音ワールド!)
に変化しておりました!
しかも、材料を持ち寄ったり折り紙などで手作りしたという、
とっても温かいセットだったのです☆

そして、そのライブは、とにかく素晴らしかった!!
簡単に適切な表現が見つからない位、カメラの向こうで
見てくれている人や、全ての人たちへの想いに溢れた
本当に素晴らしい歌声でした!!

個人的には、20’45″付近から始まる
フラワーカンパニーズ不滅の名曲「深夜高速」のカバーが
その歌詞と相まって、撮影しながら涙してしまいました。
ただ、音声もそのままの生収録&中継だったので、
鼻をかむことも出来ず、かなり大変な状況でしたが(笑)、
目の前で生まれた音楽の奇跡に、心から感動しました。

今、困難な状況に追い込まれている人や、歯をくいしばって
頑張っている人に、これが正しいという言葉や行動は
簡単に限定できないですが、理屈を飛び越えて
人を励ます力が、音楽や映像には確かにあると
僕は思います。

このアーカイブ映像を多くの人が見て、
何かを感じてもらえたなら、本当に最高だと思います!
潮音ちゃん初め、スタッフの皆様
いろいろとお疲れ様でした!
そして、
素晴らしい空間と音楽を届けて頂き
心からありがとうございました!

今日も長文ですいませんが(笑)
ぜひ、このブログを読んでくれている方は
お時間ある時に、ゆっくり見てみて下さい!!!
断然、オススメは一人での視聴ですよ!

Filed under: お知らせ — 11/03/25 11:52 pm

いつもより静かな月夜に。

街は節電の影響でいつもより暗く
そして静かな感じが、いつもと違う街に来たかの様に
僕には感じられます。

今夜の様ないつもより静かな月夜に、こんな街の様子も
悪くないと思うのは僕だけでしょうか?
引続き元気に、節電に努めたいと思います。

こんな静かな街で、でもきっと、
人々はみな、いつもより誰かを想い、
そして、新しい何かを生み出そうとする人が
いつもより多くいるのだと僕は信じています。

今日はそんな素敵な誕生感が感じられた、
本当に素晴らしい瞬間に、撮影者として立ち会って来ました。
またすぐ、このブログでもその素晴らしい瞬間を形にして
ご紹介したいと思います。

今日はそんな心地よい疲れの中で眠ります。
明日が少しでも良い日でありますように。

映像のご紹介は
東北は岩手県のベテランSSW「あんべ光俊」
誰かが上げていた楽曲「一億の星と小さな僕の声」です。
こんなレアな、でも素晴らしい楽曲が聴けるなんて
本当に面白い時代になったものです。
確かコーラスやサウンドは、
全盛期のオフコースが手掛けていたんですよね〜。
この人の歌声、僕は本当に大好きです!

Filed under: お知らせ — 11/03/19 11:51 pm

向井秀徳、流石。

う〜ん。。。流石!
向井くんの向井くんにしか出来ない
エールの形ですね。素晴らしい!!!

本当にそれぞれが出来る事を、臆せず元気に行う事が
これからは益々必要なんじゃないかと考えます。

もっともっと良い未来をイメージして、
毎日を元気に暮らしてゆきましょう!!

Filed under: お知らせ — 11/03/18 11:50 pm

音楽と笑顔の素敵な関係

まだまだ、簡単に余震と言えないような規模の
地震が起こっていますね。。。
でも、悲しみの上に立ち、人は前に進むしか道はないのだと思います。
そういったスタートラインに少しでも自然に
多くの人たちが立てますよう、今はただ願うばかりです。

でも、多くの人がそれぞれのメディアで
それぞれが出来る事を発信し始めてもいますよね!
そういった面を考えると、今という時代は
不幸な出来事の中に合っても、僅かながら
幸せな時代になったのではないかと思います。

多くの勇気づけられる映像や情報が
飛び交っていますが、僕が見た映像で
最近のお気に入りを紹介します。
シンディー・ローパーが、アルゼンチンの空港において
足止めをくらい怒り狂った乗客を喜ばすため、突如熱唱したという事実です。

やっぱり音楽と笑顔は深く結びついていることを
至極アッサリと思わせてくれる最高の映像です♪
それを伝える映像も、そこにいるアーティストを信じれば
結構シンプルが良かったりもするんですよね!

種類は違いますが、こういった活動が今後日本においても、
どんどん増えて来ると思いますし、うさプロも
映像制作者として、そんな活動をドンドン支援してゆきたいと考えています!

それにしても
マイクを握りしめて歌うシンディー、
本当に格好良い!!

Filed under: お知らせ — 11/03/16 11:49 pm

うさプロです。

うさプロです。

今回の地震と津波で被災された方々に対して
事態が少しずつでも好転されるよう
心から願ってやみません。

私は都内にて帰宅難民となりましたが
西武鉄道の終夜運転のお陰で、無事に帰り着きました。

それにしても、今回のテレビ報道を見るにつけ、
横並びの報道といい、インパクト重視の特ダネ映像探しといい、
テレビメディアとしての限界を強く感じました。

それよりも小さなコミュニティ情報を
丁寧に発信出来るソーシャルネットワークメディアの方が
スピードも、情報の多様さも、数段勝っていると
改めて確認できました。

これを機に、いろいろな分野で、
危機管理に対しての革命的な変化が起きるのではないでしょうか?
映像を撮り、形にまとめ、流す方法まで持った
僕たちに何が出来るのか?私も考えてゆこうと思っています。

取急ぎ、まだまだ余震など予断を許さない状況です。
Tokyo Tomorrowの仲間の方から発信された
以下のテキストを私も転用させて頂きます。

皆さん、それぞれ気をつけて。
そして、本当に助け合ってゆきましょう!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以下、転用です。

…メディアの仲間、今回は元NHKで国際取材などに強いエッセイストの小林和男さんからのメールを転送します。ごくごく当たり前のことが書いてありますが、昨日は東京湾を震源とする地震も起きていますし、大きな余震で都心であってもライフラインが止まる可能性もあります。騒がず粛々と準備する際の一助になればと思い、TOKYO TOMORROW本来の業務とは関係がありませんが、あえてTOKYO TOMORROWの仲間に流します。拡散フリーです。

-----------------------------
今回の地震に関してNHKで災害を担当した仲間から次のような連絡がありました。参考になさって下さい。
…………………………………………………………

三陸沖の地震が関東、東海の地震の引き金にもなりかねません。

過去に、東南海の連鎖と言う例もあります。

ここ1,2ヶ月は要注意かもしれませんね。

さて、以下の「地震の心得」は、阪神大地震の後の教訓として、友人が送ってきてくれたものです。

ご存知のこともほとんどだと思いますが、、確認として、情報共有させていただきます。

良ければ他の方に転送して広めてくださって結構です。

*安否確認はダイアル「171」で!

ただ、できるだけ安否確認で電話は使わないで!救急ダイアルが混乱するから。

*地震が起こったら、必ず窓を開けてください。

*家にいる人は、今、お風呂に水をためてください。
*電気が通じる人は、ご飯を炊いてください。

*「X字」の亀裂が入っているとこはすぐに崩壊するから注意!

*携帯と充電器、ラジオ、ペットボトル水必要!

*ヒール履いてる人は折る!

*食料は最低3日間は自立しなきゃいけない。

*トイレは基本ないからビニール袋を。

*火事などの2次災害に注意!

*パニックになったら周りもパニックになるからしゃがんで「落ち着いて!」と叫ぶ。

*ストッキング履いてる女性はできるだけ脱ぐ。→火傷したら広がる為。

*生理用品(ナプキン)はいい止血帯になりますので携帯を。

あったらいいもの

・お金 ・水 ・ペンライト ・お菓子 ・携帯 ・応急セット ・ハンカチ ・ティッシュ

被災者のために持っている情報を無駄にしたくないので日記にコピペして拡散してもらえると助かります。

テレビのむこうだけをじっと眺めているだけではいけない。

追記

屋内の場合

●家の中

・テーブルの下にもぐる(無理なら座ぶとんなどで頭を守る)

・ガラス片が危険なため、素足で歩かない。

・火の始末はすみやかに。

●デパート・スーパー

・バッグなどで頭を保護。・ショーウインドウや売り場から離れ、壁際に。
・係員の指示に従う。

●ビル・オフィス

・机や作業台の下にもぐる。
・ロッカーなど大型備品の転倒、OA機器の落下に注意。

●集合住宅
・ドアや窓を開けて、避難口を確保。
・エレベーターは絶対使用しない。避難は階段で。

屋外の場合

●路上

・かばんなどで頭を保護し、空き地や公園などに避難。

・ガラスや看板などの落下に注意。

・建物、ブロック塀、自動販売機などには近寄らない。

●車を運転中

・ハンドルをしっかり握り徐々にスピードを落す。

・道路の左側に車を寄せ、エンジンを切る。

・避難するときは、キーをつけたままに。

・車検証や貴重品は携帯する。

…以上、ご存知の事項が多いかとも思いますがご参考までに。

———————————————

引続き、今出来る事(節電)に努めたいと思います。

皆さん、頑張りましょう。

Filed under: お知らせ — 11/03/14 11:48 pm

エバラ健太の納豆ワルツ♪

おはようございます。
皆さん3月も「うさプロ」をヨロシクお願い致します!
今朝は早くに目が覚めたので、今映像の編集作業をしています。

その合間に
応援しているSSW(シンガーソングライター)
エバラ健太くんのホームページを見てみたら
素敵なMVがYoutubeチャンネルに上がっていたので
ご紹介させて頂きます。

納豆好き、そして擬人化好きな僕としては(笑)
かなりヤラレました!
これをエバラ君自身が作ったということのようで
SSWに加えて、一体彼は一人何役を努めているのだろう??
本当に凄い才能です♪
何より歌と映像のマッチングが素晴らしい!!

映像のテーマも朝にぴったりですよね。
今日の朝食は納豆で決まりかな(笑)。

Filed under: お知らせ — 11/03/01 11:47 pm

ワークショップコレクション

おはようございます。
昨日は慶応大学日吉キャンパスで開催された
ワークショップコレクション7というイベントに
活動を応援しているTokyo Tomorrowの皆さんが
子供達と英語の歌を大きな声で歌おうという
「くわいやーワークショップ」イベントを出展されるということで
撮影に行ってきました。

http://www.wsc.or.jp/

子供達の英語の歌の飲み込みの良さに驚き
パフォーマンンスに対しての真剣さにとても感動したイベントでした。

僕は割といつもそうなのですが
撮影や編集をしながら、良い意味で感動しながら
仕事をする機会が多いです。
冷静な気持や段取りを踏まえつつも、やはり
エンターテイメントの映像制作では、何より
作り手自身が楽しんでいるかということも重要だと思っています。
その点、昨日の僕のマインドは十分に楽しんでいました(笑)。

ただ、いい天気だったせいもあり、花粉の飛び方が
半端じゃなかった〜〜。。。

Filed under: お知らせ — 11/02/28 11:44 pm

尊敬する方をiPadの壁紙にしてみました!

少し久しぶりの更新です。

嬉しい事に、最近は新しい分野の新しく出会った人達から
映像制作の相談が来たりすることが多くなりました。
そして、それらの企画を実現するにあたって
ご無沙汰になっていた昔の仕事仲間と語らったりする機会も増え
良い意味でポジティブに動いていました。
ただ、体重は若干微増傾向な感じですが(笑)。。。

でも、自分が感じた感動や衝動、そして閃きなどを
努力すれば形にし易くなった時代だと思うので
臆せず粘り強く、ひとつひとつの仕事と平行しながら
新しい映像制作の現場を拡げてゆきたいと考えております!

いつも的確なアドバイスをくれる諸先輩方や友人、
腕っこきの制作仲間達に感謝をしつつ、3月も
もっともっと突っ走りたいと思いますので
引続きヨロシクお願い致します!

安藤さん

写真は尊敬する安藤忠雄氏が語っていた紙面の再撮です。
「仕事は無ければつくる」
というシンプルなメッセージですが、
まさに既存の価値観や物の作り方・見せ方が
大変換を起こしている今、仰られていることが
本当に胸に迫ってきます。

「与えられた仕事があれば懸命にやり遂げることはもちろんですが、
本当に自分がやるべき仕事は自ら提案し働きかけつくり出していくしかない。
そこに向かって行くことこそ仕事の面白さだと思います。」

う〜〜ん、強く納得!
しかも素晴らしいのは、
僕も最近、普通にこういうことを考えていました!

新しい事を始めるには、いろいろな努力や
へこむ事もありますが、その度に
この紙面は僕に勇気を与えてくれます。
今では、マイiPadの壁紙に採用されています(笑)。

近いうちにHPの内容などもバージョンアップする予定です。
いつも見てくれている皆さんや、うさプロを応援してくれている
皆さんに感謝を込めて、もっともっと楽しいHPにしたいと思っています。
これからも、良ければ「うさプロ」と「うさブログ」をヨロシクです☆

Filed under: お知らせ — 11/02/26 11:42 pm

THEラブ人間と、井出情児さん!

今週も始まりましたね!
皆さん、どうぞ宜しくお願い致します!

先週、知り合いの後輩ディレクター君から
声を掛けてもらい、「THEラブ人間」という
ハッピーなんだけど危ない空気を纏った最高に生きのいいバンドの
ライブクリップ撮影にカメラマンとして参加してきました☆
監督からは
「うさみさんの好きな感じで、強い1ショットの画を!」と
嬉しい事を言ってもらったので、
かな〜り好きな感じで撮影させてもらいました♪
(川崎くん、編集頑張ってね!)

その時に一緒に撮影した日芸の学生さん(音楽写真家の卵さん)と
話しをしていて、僕の尊敬する写真家でムービーカメラマンで
映像ディレクターでもある「井出情児」さんのことを話し、
ジョージさんの最高な写真が一杯見れるHPの存在を伝えました。

その事で、僕も今朝、久しぶりに拝見したのですが
「改めて、本当にカッコイイ!!!」
「熱さ」と「クールさ」という相反する要素を併せ持っているのが
アーティストだと思いますが、その本気の空気を、
まさにバッサリと切り取っているかような凄まじさがあるのです。
そして、それなのに、
被写体となるものへの溢れる程の愛情も、その写真からは
ヒシヒシと伝わって来る、本当に素晴らしい写真の数々なんです!!

朝から、そんな最高の写真群を見て、
めちゃめちゃテンションが上がってしまい
こんな長文のブログを書いています(笑)!

僕はこんな混沌とした時代だからこそ
何かにあがき、何かと戦う、輝こうとする人たちが
沢山いるのだと思っています。
改めて、僕も、
ジョージさんのような真剣で熱い目で、そして愛を持って
全ての現場に臨みたいと強く思いました!!
はや2月も終わろうとしていますが
うさプロも跳ね続けますので、皆さんどうぞヨロシクです!!!

以下、THEラブ人間のYoutube公開済の映像と
井出情児さんのWEB-SITEです。

☆井出情児HP
http://jyoji.ubusuna.com/

時代を超えて、どちらも熱い!!!

Filed under: お知らせ — 11/02/21 11:42 pm

雪の中

先日の雪の時、帰り道で撮った風景です。
なんか、素敵なステージセットみたいで
思わず撮影してしまいました。

こういうことをツイッターやってる人は
書いたりするんだろうか?
ツイッターとフェイスブックに興味津々な「うさプロ」です。
近いうちに始めた暁には、またこの場でも紹介させて頂きます。
順序が違うかな(笑)?
雪の中

Filed under: お知らせ — 11/02/17 11:41 pm

« Newer PostsOlder Posts »